375件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

下諏訪町議会 2022-09-21 令和 4年 9月定例会−09月21日-05号

前回の審査からの変化については、ないと考えますが、今回の陳情者説明によって改めて理解したことは、今回の制度見直しによって、諏訪地域で現在米を作っている方が作りたくても作れない状況になってしまうこと、先代から耕作地を継いで転作など行って守ってきた耕作者の意欲を弱め、荒廃・遊休農地になってしまうことの説明をいただき、採択になったものと考えます。 ○議長 金井議員

下諏訪町議会 2022-06-16 令和 4年 6月定例会−06月16日-04号

里山整備耕作地を再活用する、そういうような計画はないのでしょうか。 ○副議長 産業振興課長。 ◎産業振興課長(吉池) お答えします。まず計画についてでございますが、町には森林整備計画というものはございますけれども、こちらは森林整備・保護に関わる、全体に関わる計画となってございますので、特に里山整備耕作放棄地の復元に特化したというような計画はございません。  

千曲市議会 2022-06-14 06月14日-03号

また、耕作継続を希望される方には、遊水地内に市民農園のような耕作地を提供することを提案するなど、跡利用についても検討しています。市民農園以外の跡利用については、今後、地域皆様及び国と相談し、検討してまいります。 平和橋遊水地においては、遊水地整備と併せた内水対策により浸水被害が軽減されるよう、継続検討を進めております。 

千曲市議会 2022-06-06 06月06日-01号

4月28日には、中・新田地区地権者皆様に向けて説明会を開催し、耕作継続を希望される方には、代替農地のマッチングや遊水地内に市民農園のような耕作地を提供することを提案したほか、国土交通省からは、今年度から用地買収工事に着手していく予定である旨の説明がなされました。地権者からは、事業に反対する意見はなく、一定の御理解を頂けたものと考えております。 

飯田市議会 2021-12-07 12月07日-04号

できないのが非常にもどかしいところがありますけれども、ぜひそれぞれの地域皆さん、あるいはそれぞれの御家庭農家の事情にも少し踏み込むようなことになるかと思いますけれども、農協の皆さんというか、一緒につくっている農業振興支援センターというのがありますので、そういった中でも、この農地をどうするかというのはいつも第一の課題として取り上げて取り組んできておりますので、ぜひ関係者皆さんと力を合わせて、この地域耕作地

塩尻市議会 2021-12-07 12月07日-03号

この制度を活用し、昨年度は市内法人と3個人により、約15ヘクタールの耕作地におきまして有機農業等の取組が行われており、今年度につきましては、申請ベースでさらに1個人増え、約17ヘクタールの耕作が行われております。 今後も継続して有機農業に取り組む農業者を支援するとともに、環境負荷を低減する有機農業推進を図ってまいりたいと考えております。 私からは、以上です。

安曇野市議会 2021-09-06 09月06日-03号

過日の豪雨により、光田んぼ耕作地、光用水、取水の導水堰堤が決壊し、こうべを垂れ始めた稲穂が、大切な時期に、水を田んぼに張ることができないなどの被害が出ました。 市の農林部耕地林務課中部電力株式会社様には大変お世話になり、水不足を解消し、適切な水量を確保していただき、今年も無事に収穫を迎えることができると思います。

飯田市議会 2021-06-15 06月15日-02号

この人・農地プラン実質化というのは、それぞれの耕作地後継者がいるのかいないのかと、将来どうなってしまうのかということ、こういうことのアンケートをしたり、それを地図に落として、要するに5年後、10年度も耕作を続けられそうなところは青いけれど、今耕作している方がいなくなるとその先どうなっちゃうか分からないよというのは赤くなると。

佐久市議会 2021-03-03 03月03日-04号

台風19号では、千曲川の右岸地域に流れるいわゆる県管理の一級河川では、河川本体とともに周辺居住区と沿川道路、そして広範な耕作地にも市民が初めて経験する甚大な水害発生しました。この復旧状況を見つめる市民からは、先ほどの(1)と同様ですが、1年以上たっても仮工事のままだ、次の大雨の時期は果たして大丈夫か、とても心配だとの率直な声が上がっていました。

安曇野市議会 2020-12-18 12月18日-06号

自宅から耕作地への移動の際は、道路を横断する危険もあり、また安曇野インターチェンジ松糸道路への交通アクセスもよく、協力いただける民間業者もあるので、この場所は物流拠点として開発されれば地域活性化が図られると考えるに至ったという経過でございます。安曇野市から見ましても、これだけ多くの地権者皆様がまとまっていらっしゃるということはありがたいことです。

岡谷市議会 2020-12-08 12月08日-03号

岡谷市では大きく耕作ができるような広い土地はあまりなく、今ある耕作地でも兼業農家や楽しみで野菜などを作っている方が多い印象があります。そして、人口の減少や高齢化により、耕作地を維持していくことが難しい状況にあると思います。そこで、岡谷市内における農地の現状について、耕作地のここ数年の量の推移についてお聞きします。 (2)新型コロナウイルス感染症の影響。 

須坂市議会 2020-12-04 12月04日-06号

それから、河床整備等の中で、早急にしていただきたいかなというふうに思うんですけれども、これ災害の中では本当に今までこんなに河川が段々に河床整備してあったかというぐらい、不謹慎ですけれどもきれいになっちゃったとこういうことでありますけれども、ただこれはやはりそれが大体鮎川の、あるいは百々川の川尻に来て、全部それが耕作地に入ったというようなこともあるわけでありまして、日頃からのやはり計画的な樹木伐採土砂撤去

飯山市議会 2020-09-11 09月11日-04号

経済部長出澤俊明)  河川敷であっても、堤外民有耕作地または河川法の許可を得た耕作地については、対象となります。 ○議長渋川芳三)  飯田議員。 ◆4番(飯田健一)  次の質問ですけれども、稲わらについても基本は市単事業ではなく、国庫補助を活用されるのでしょうか。 ○議長渋川芳三)  出澤経済部長

伊那市議会 2020-09-10 09月10日-04号

一方で、経営帯耕作地をもっと集積をすると、あるいは団地化するということも大事な要素でありまして、例えば東春近などにおきましては担い手間、農家間で耕地耕作地を交換をするというそんな動きも始まっておりますので、こうしたことによって効率を上げていくということ、さらに推進をしてまいりたいと。 また、農業経営体経営の強化、継続のための法人化ということも必要であるという考えであります。

須坂市議会 2020-09-01 09月01日-03号

ワインブドウ栽培を始めるための農地造成ですが、新規就農者用耕作地確保等の問題も発生しているようです。ほかにはどんなことが問題になっているか、お聞かせください。 伺いたい事項3、今後の見込みと課題は。 次に、新規就農希望者数は、今後どのようになっていくと考えていますか。そのとき発生する課題はどんなものを考えていますか。 要旨2、移住定住者について。